サイトアイコン CANIT

WordPressを使うメリット7個とデメリット2個を紹介【初心者必見】

キャニット先生の元に、猫田さんがやってきました。猫田さんは、なにかすごいことを思いついたようです。

猫田さん

手っ取り早く、Wordpressで自分のサイトを作ろうと思うのよねー

CANIT先生

ほうほう。良いと思いますよ。Wordpressを使うメリットはたくさんありますからね

猫田さん

メリットはよくわかってない!

CANIT先生

んー それでは、Wordpressのメリットやデメリットを知るほうが先かもしれませんね

猫田さん

メリットはまだしも、デメリットもあるの?

CANIT先生

それはそうですよ。どんなものにも、メリットがあればデメリットもあります

二人が話しているところに牛山くんもやってきました。

牛山くん

WordPressのメリットとデメリットですか。僕も聞きたいなぁ

CANIT先生

では今回は二人のようにまだWordpressに触れていない人に向けて、Wordpressのメリットとデメリットを解説しましょうか

これからWordPressを使ってサイト運営をしていきたい方は、ぜひ参考にしてください。紹介するメリットは7つ。一方、デメリットは2つです。

簡単にわかるWordPress詳細

WordPressは、CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)の中のひとつで、簡単に言えば「ホームページやブログを作るためのソフトウェア」です。

ブログの投稿や編集などを行い、その投稿や編集内容に基づいてWebページの表示に必要なデータを生成することができます。2019年現在、世界のWebサイトの中の30%以上がWordPressで作られています。

牛山くん

世の中のサイトの30%以上がWordpressで作られているって、すごいですよね

猫田さん

そうそう! そのすごい中に、わたしのサイトも仲間入りするってわけよ

WordPressの詳細や仕組みについては、別記事で詳しく紹介していますので、よかったらご覧ください。

WordPressを使う7つのメリット

WordPressを使う代表的なメリットを7つ紹介します。

  1. SEOに強い
  2. カスタマイズ性が高い
  3. サイト構築が簡単にできる
  4. テーマやテンプレートが豊富
  5. プラグインが豊富
  6. ネット上に情報が多い
  7. 管理しやすい

WordPressを使うメリット①:SEOに強い

まず、1つめ。WordPressを使うと、SEOに強くなるメリットがあります。

SEOとは「Search Engine Optimization」の略で「検索エンジン最適化」と訳されます。簡単に言えば、Googleなどの検索エンジンでコンテンツを上位表示させるための施策のことです。

猫田さん

つまり、検索するとわたしのサイトがすぐに出てくるようになるのね

牛山くん

そんなに簡単じゃないと思うけどなぁ……

CANIT先生

もちろん牛山くんの言うように、検索サイトで上位表示させるのは大変です。だから、多くの人たちがSEO対策を行なっているんですよ。Wordpressを使用すれば、SEO 対策しやすくなるってことですね

WordPressを使用することで、SEOに強くなり、サイトへのアクセスの増加が期待できます。実際に、Googleの担当者も、サイト構築にはWordPressを推奨しています。

WordPressを使うメリット②:カスタマイズ性が高い

WordPressは、カスタマイズ性に富んでいます。最低限の知識があれば、デザイン性の高いサイトを作ることが可能です。

さらに、プログラミング言語の学習をすることで、カスタマイズの幅を広げることもできます。初心者から上級者まで、自由自在にカスタマイズできることは、WordPressを使う上で大きなメリットであると言えます。

CANIT先生

WordPressにもともと備わっている機能だけでも、かなりたくさんのことができます。でも、さらにデザイン性の高いサイトを作りたいのであれば、プログラミングの勉強もしたほうが良いでしょう

WordPressを使うメリット③:サイト構築が簡単にできる

CANIT先生

簡易的なサイトであれば、ものの数時間で完成しますよ。とりあえずサイトを作ってみたい方にはおすすめです

猫田さん

うんうん。 いいねぇ。 チャチャっと作りたいのよねぇ

最近はとくに簡単になってきており、エックスサーバーの「クイックスタート」を使えば、簡単にサイトが構築出来ます。

WordPressを使うメリット④:テーマやテンプレートが豊富

WordPressには、多数のテンプレートやテーマが用意されています。テンプレートやテーマは、あらかじめ整ったレイアウトになっているため、それほど手を加える必要がなく、綺麗なデザインのサイトを作ることが出来ます。

テンプレートやテーマには無料のものと有料のものがあります。もちろん有料のものの方がデザイン性やカスタマイズ性は高いですが、無料のものでも機能として全く問題ありません

CANIT先生

コストがほとんどかからないのは、非常に魅力的と言えます。Wordpressでサイトを運営するためには、サーバーが必要ですが、サーバー代も安いところなら月々数百円です。本当にお金をかけずに運営しようと思えば、かかるコストはサーバー代くらいのものですよ

牛山くん

月々数百円のランニングコストで立派なサイトが運営できてしまうのか……。すごいですね

WordPressを使うメリット⑤:プラグインが豊富

CANIT先生

簡易的なサイトならものの数時間で完成すると言いましたが、やはりいくつかの機能を入れたくなってきますよね

猫田さん

うんうん。 絶対になるー

CANIT先生

そんなときはプラグインを利用します。Wordpressには、サイトの機能を追加できるプラグインが豊富に揃っていますから、欲しい機能を入れていけば、サイト内でできることがどんどん増えていきますよ

プラグインを使うことで、高度なカスタマイズやセキュリティ対策、お問い合わせフォームの設置など、できることの幅が広がります。プラグインは、WordPressのカスタマイズ画面から簡単にインストール・有効化ができます。

WordPressを使うメリット⑥:管理しやすい

WordPressには、管理がしやすいメリットもあります。WordPressはサイトの担当者ごとにさまざまな権限を与えることができるからです。

サイト全体の管理ができる権限を持たせることもできれば、コンテンツの投稿しかできないように設定することも可能です。複数人でサイト運営する際のトラブル防止になるでしょう。

猫田さん

わたしのサイトの運営を牛山くんに手伝ってもらうこともできるのかー

WordPressを使うメリット⑦:ネット上に情報が多い

世界中の多くのサイトがWordPressで構築・管理されているため、インターネット上にはWordPressに関する多くの情報があります。だから、WordPressでわからないことやエラーがあったときも、インターネット検索すれば解決する可能性が高いです。

CANIT先生

困ったときに問題が解決しやすい。これは大きなメリットですよ

牛山くん

たしかにそうですね。 これは初心者ほど、助かります

WordPressのデメリット

CANIT先生

と、まぁ……ここまでWordpressのメリットばかりを紹介してきましたが、当然デメリットもあります。猫田さんが知るべき情報はむしろデメリットのほうかもしれません

猫田さん

うぅ……デメリットがあるのは嫌だなぁー

WordPressのデメリットを知らないと、サイトに重大な問題が発生することも考えられます。必ず把握しておくようにしましょう。WordPressを使うデメリットは以下の2つです。

  1. セキュリティ管理を自分でしなければならない
  2. WordPress公式のサポートが薄い

WordPressを使うデメリット①:セキュリティ管理は自分で

WordPressで構築したサイトのセキュリティ対策は、サイト運営者が自ら行わなければなりません。適切なセキュリティ対策をとっていない場合、サイトの乗っ取りなどにあうこともあります。

現在はプラグインの導入などによるセキュリティ対策が容易になっていますが、それでもセキュリティ対策の知識をつけておいたほうが良いです。トラブルは事前に防げるほうが良いですからね。

WordPressを使うデメリット②:公式のサポートが薄い

WordPressのデメリット2つめは、公式のサポートが薄いことです。WordPressでサイトを運営していると、ページが表示されなくなったり、エラーが発生したりと、トラブルが起きることもあるでしょう。その際に、電話などで問い合わせできるコールセンターがWordPressには存在しません。そのため、問題の解決に時間がかかってしまうことがあります。

猫田さん

んー これは困るかも

対策として、サポートフォーラムの使用があります。専用のページから質問したり、過去の質問の履歴を見たりして解決していくわけですが……この部分は当然、自力ということになります。

WordPressのメリット・デメリット まとめ

WordPressのメリットとデメリットを紹介しました。

メリット

  1. SEOに強い
  2. カスタマイズ性が高い
  3. サイト構築が簡単にできる
  4. テーマやテンプレートが豊富
  5. プラグインが豊富
  6. ネット上に情報が多い
  7. 管理しやすい

デメリット

  1. セキュリティ管理を自分でしなければならない
  2. WordPress公式のサポートが薄い
CANIT先生

デメリットもありますが、総合的に考えればWordpressは相当優れていますよ

牛山くん

そうですね。僕もそう思いました

猫田さん

サポートがないのが、ちょっと怖いよー

WordPressを利用するのなら、日頃からセキュリティに気を配ったり、サポートフォーラムを利用すると良いでしょう。また、トラブルと向き合う経験はあなたのスキルアップにもつながります。たしかにデメリットもありますが、自分のサイトを作成する際には真っ先に利用を検討するツールです。早めに慣れておくと良いでしょうね。

❤内容は役に立ちましたか?皆さまのご意見が励みになります☺
YesNo
モバイルバージョンを終了