サイトアイコン CANIT

プログラマーの年収の相場、未経験者でもどれくらい稼げるの?

近年、IT技術が進歩し、プログラマーという職業が注目されています。

その中で、未経験からプログラマーに転職したいという人も増えています。

今回は、未経験からプログラマーに転職してどれくらい稼げるのか、平均年収のデータを紹介しながら答えていきます

プログラマーが年収を上げる方法や未経験からプログラマーになるためにやっておきたいことも紹介するので、これからプログラマーとして稼いでいきたい人は参考にしてください。

プログラマーの平均年収

まず、プログラマーの平均年収を紹介します。

現在のプログラマーの平均年収は約420万円です。

年齢別では、

  • 20~24歳で280万円
  • 25~29歳で300~350万円
  • 30~34歳で300~400万円
  • 35~40歳で330~450万円
  • 40~44歳で370~500万円
  • 45~49歳で430~550万円
  • 50~54歳で480~600万円
  • 55~59歳で480~580万円
  • 60~65歳で300~580万円

※独自で算出した値であるため、あくまで予測シミュレーションです

未経験からプログラマーになった初年度の年収は300万円

未経験からプログラマーに転職した初年度の平均年収は約300万円です。

もちろん、扱う言語や会社の大きさ、前職の経験によって変わります。

未経験からプログラマーになっても、初年度の年収はそれほど高くないことがわかります。

では、プログラマーになって働き続けても年収は低いままなのでしょうか?

答えはノーです。

プログラマーは努力次第で年収を大きく上げることができます。

ここからは、プログラマーがどのように年収を上げていくのか、その方法を紹介します。

プログラマーが収入を上げる方法

プログラマーが収入を上げる方法は主に以下の3つです。

  1. スキルを磨いて、できることを増やす
  2. SE(システムエンジニア)になる
  3. PM(プロジェクトマネージャー)になる

1、スキルを磨いてできることを増やす

プログラミングやその他のスキルを磨くことで収入を増やすことができます。

たとえば……プログラマーとして扱える言語を増やせば、仕事の幅は広がりますね

より重要な仕事に携わることができる可能性が高まるため、収入を上げることができます。

まずは一つの言語を習得し、そこから複数の言語を身につけてみましょう。

また、デザインのスキルを身につければ、自分が関われる領域を増やせます。

2、SE(システムエンジニア)になる

プログラムの設計を行うようになることで、SE(システムエンジニア)になることができます。

プログラムを書く機会は減りますが、収入を大きく上げられます。

ただし、SEになるためには設計の技術やプロジェクト全体を見る力など、多くのスキルが求められます。プログラマーとして経験を積んだ後に、SEを目指しましょう

3、PM(プロジェクトマネージャー)になる

技術者としての経験を積んだあとは、P M(プロジェクトマネージャー)になるというキャリアパスがあります。

PMには技術力があることはもちろん、チームをマネジメントする能力やプロジェクトを管理する能力が求められます

プロジェクトマネージャーになると、プログラムを書く機会はさらに減ります。

責任が大きな仕事になりますが、そのぶん収入も大きく上がります。

未経験からプログラマーに転職する方法

プログラマーの人手不足が年々深刻化する中で、未経験からプログラマーに転職することは決して難しいことではありません。

しかし、何も対策をせずにプログラマーに転職できるほど甘くはありません。

未経験からプログラマーに転職するには何をしたらいいのでしょうか?

その対策として、以下の3つをオススメします。

  1. プログラミングの基礎を学んでおく
  2. プログラミングの資格を取る
  3. 成果物を作る

1、プログラミングの基礎を学んでおく

今はプログラミングが安価に学べる時代です。

Progateやドットインストールなど、月額1,000円ほどで学べるものから学習を始めてみましょう。

ただ……事前の基礎学習なしにプログラミングスクールに通うのはあまりおすすめしません

理由は2つあります

コード書きが苦痛なら、そもそもプログラマーには不向き

プログラマーとしての適性を知るためにも、まずは基礎学習を独学で行い、コードを書くことが苦痛ではないかを知りましょう。

適性がないままプログラマーになると、あとから苦しむことになります。

また、プログラミングについて全く知らない状態でプログラミングスクールに入ると学習についていけなくなります。必ず事前学習を行いましょう。

2、プログラミングの資格を取る

プログラマーになるにあたって知っておきたい知識はかなりたくさんあります。

その知識を体系的に学ぶために、資格を取ることをおすすめします。

また、資格を取ることによって面接で知識や学習意欲を評価してもらうことができます。

まずは取得しやすい「基本情報技術者」の取得を目指してみましょう。

3、成果物を作る

未経験からプログラマーに転職するために最も大切なことは「実際に成果物を作る」ことです。

実際にWEBサイトやWEBサービスを制作することで、

  • 学んだことをアウトプットできる
  • 最低限の技術力を持っている
  • プログラマーになりたいという意欲がある

といったことをアピールすることができます。

まとめ:プログラマーは未経験からでも努力次第で年収を上げることができる

今回は、プログラマーの年収の相場と、未経験からどれくらい稼げるのかを紹介しました。

未経験からプログラマーになっても最初はそれほど年収が高くありません。

しかし、新しい技術やマネジメント、設計に関わる勉強をするなど、努力次第で大きく年収を増やすことができます。まずは基礎から学んでみましょう!

❤内容は役に立ちましたか?皆さまのご意見が励みになります☺
YesNo
モバイルバージョンを終了