
プログラミングスクールっていくらくらいかかるのかな?

学ぶのにどれくらいの期間が必要なのかな?

値段以外のスクールを選ぶポイントが知りたいな
そんなあなたの悩みを解決するために、この記事では以下の3つの内容をお伝えします。
- スクールにかかる費用を紹介します
- 学ぶのに最適な期間は3か月です
- スクール選びのポイントを3つ紹介します

私自身もエンジニアになる前はプログラミングスクールに通っていました。複数のスクールを検討したうえで、実際に受講してエンジニアに転職することができたので信頼性は高いと考えています
スクールにかかる費用を紹介します


まずは、プログラミングスクールで有名な3社の料金を紹介します。比較しやすいように、Web制作を中心としたコースの料金を紹介しますね
①:CodeCamp

- コース名:Webマスターコース
- 内容:HTML/CSS、JavaScript、PHPなど
- 費用:2か月プラン 178,000円 4か月プラン 278,000円 6か月プラン 328,000円
CodeCampはオンラインで学べるプログラミングスクールです。
メンターと呼ばれる講師も自分で指名できるため「メンター選びで失敗したくないな」という方にはおすすめです。
また、エンジニアへ質問できる時間帯も朝7時~23時40分までと、ほぼ丸一日できるため、仕事終わりが遅い方も十分にスクールを活用できるようになっています。
②:テックキャンプ

・費用: 648,000円
テックキャンプは教室とオンライン混合型のスクールになります。
また、学習の段階からキャリアアドバイザーと呼ばれる転職支援をしてくれる方がついてくれるため、他のスクールよりは高額になります。
カリキュラムも受講生にそったものを提供してくれるため、言語などのコース選びをする必要がないのも特徴です。
③:テックアカデミー

- コース名:PHP/Laravelコース
- 内容:HTML/CSS、SQL、PHP/Laravelなど
- 費用:4週間プラン 159,000円 8週間プラン 209,000円 12週間プラン 259,000円 16週間プラン 309,000円
私が実際に受講したスクールになります。
いまではメンタリストDaigoさんや厚切りジェイソンさんが広告をされているので、名前を聞いたことがある方も多いと思います。
1週間の無料体験コースでは、メンターとの面談やWeb制作の基本を学習できるため、事前にカリキュラムの中身を学べるのが特徴です。
また半年に一度、受講生限定でオリジナルサービスのコンテストに応募することができます。
インプットしたことをアウトプットする腕試しにもなるので、受講生はチャレンジしてみることをオススメします。
学ぶのに最適な期間は3か月です

結論からいうと、スクールで学ぶのに最適な期間は3か月です。
なぜなら、3か月がもっともモチベーションを保った状態で勉強できるからです。

私自身も社会人のため、仕事をしながらスクールで学習をしていました
社会人が本業終わりに学習することを考えると、2ヶ月だと少し短く、スクールで学習しても、消化不良になってしまう可能性があります。
逆に4か月になると、期間が長すぎてダラダラ続けてしまう原因になりかねません。
実は私も4か月という期間で勉強しましだが、途中で集中力が切れることもあったので、ちょうどいいのがその間の3か月だと考えています。
とはいえ、社会人の方だと残業が多くて平日は勉強が厳しいとか、スクールによってはカリキュラムも異なるので、まずはスクールで学べることを確認してから期間を決めるのも良いかと思います。
スクール選びのポイントを3つ紹介します


最後に、価格以外でのスクール選びのポイントを3つ紹介します
①:学びたいコースがあるか

プログラミングスクールといっても、コースの中身は多岐にわたります。
Web制作を目指したいならPHPやRubyといったWebプログラミングに特化した言語を選ぶべきです。
逆にエンジニア転職をすることが目標であれば、Javaのようなシステム開発によく使われる言語を選びましょう。

自分が何のためにプログラミングを学習したいのかを明確にすると、学びたいコースがはっきりしますね
「なんとなく流行っているから」でコースを選ぶと後悔する可能性が高いので気をつけましょう。
②:メンターが現役のエンジニアか

スクールには必ずメンターと呼ばれる講師の方がいます。
学生時代に予備校に通われた方もいるかと思いますが、「誰から学ぶか」はとても重要です。
中には学生のメンターもいるスクールもありますが、現役のエンジニアがメンターのスクールをオススメします。
現役の方であれば、現場で使われるソースコードの書き方やロジックの組み立て方といった内容を直接学ぶことができます。
③:スクールでしか学べない内容があるか

いまは書籍だけでなく、Webサイトから簡単に情報を調べられる時代です。
プログラミングの基本文法であれば、ドットインストールやProgateといった動画サイトからでも十分に学べます。

私がスクールを選んだときは、「オリジナルサービスを作成できるカリキュラムがあるか」を重視していました
オリジナルサービスが作成できると、転職活動や副業のときのアピールとして活用することができます。
まとめ:3ヶ月30万円が1つの目安

最後に、プログラミングスクールの値段から学ぶ期間までについてまとめます。
スクールにかかる費用は以下のとおりです。
- CodeCampは4か月プランで278,000円
- テックキャンプは短期集中10週間コースで648,000円
- テックアカデミーは12週間プラン(3か月)で259,000円
スクールによっても異なりますが、3か月で約300,000円あれば受講できる計算になります。
スケジュール管理やモチベーションの観点から、スクールで学ぶのに最適な期間は3か月です。
スクール選びのポイントは3つあります。
- 自分自身が学びたいコースがあるか
- メンターが現役のエンジニアか
- スクールでしか学べない内容があるか
いかがでしょうか?スクール選びで迷っている人は価格も大事ですが、学ぶことができる内容の価値に対して投資すべきです。
今回の記事を参考に、ぜひ自分に合ったスクールを選んでみてくださいね。