
CANIT先生
いままで、このサイトではPHPの学習コンテンツをいくつも発信してきました。このページはそれらのPHP入門コンテンツをまとめたページです

牛山くん
PHPを学びたい人は、入門編から挑戦してみてくださいね

猫田さん
むっふっふ わたしは、とっくにブックマークしましたよ
まず、簡単な PHPの紹介から知りたい人は入門編に入る前にこちらの記事をご覧ください。それでは、PHPの学習を頑張っていきましょう。
PHP入門編

PHP入門1:PHPとは何をするためのプログラミング言語なの?
PHP入門3:PHPを始めるための開発環境(Apache編)
PHP入門5:自分にとって使いやすいテキストエディタを探そう
PHP入門7:PHPで「Hello World」を表示させよう

CANIT先生
ここまでで、PHPの入門編は終了です。さらに学びたい人は、基礎編も頑張っていきましょう

猫田さん
よーし、やるぞー
PHP基礎編

PHP基礎編3:コメントアウトをキッチリできるのが優秀なプログラマー
PHP基礎編4:条件分岐処理の「if文」を覚えるだけでプログラミングの幅が広がる
PHP基礎編5:PHPでの繰り返し処理「for文」の使い方を覚えよう
PHP基礎編6:foreachを理解して、配列をマスターしよう
PHP基礎編7:ifとforが合わさったwhileを覚えるとプログラミングが短く出来る
PHP基礎編10:混乱しやすい配列の要素の個数を数えるのにはcountがオススメ

CANIT先生
PHPの基礎編はここで終了です。頑張りましたね

猫田さん
頑張ったー

牛山くん
お疲れ様でした!