入門者向けにおすすめなプログラミングの解説本5選

本 パソコン おすすめアイテム・ツール

なにやら牛山くんがキャニット先生に質問があるようです

牛山くん
牛山くん

キャニット先生ー!

CANIT先生
CANIT先生

おやおや、牛山くん。 どうしました?

牛山くん
牛山くん

プログラミングを勉強する参考書のようなものが欲しいです

猫田さん
猫田さん

むっふっふ 。 すでに、わたしはこないだ本屋さんに行きましたよ

牛山くん
牛山くん

猫田さんに先を越されるとは……。 ちなみに、どんな本を買ったんですか?

猫田さん
猫田さん

それがですねぇ……。あまりにたくさんの本があって、よくわからなくなったのでそのまま帰りました

CANIT先生
CANIT先生

たしかに今はプログラミング関連の本がたくさん出てますからね。 選択肢が多過ぎて選びにくいかもしれません。 では、今日は初心者の二人にもわかりやすいプログラミングの本を紹介しましょうか

入門者におすすめなプログラミングの解説本5選

本 パソコン

プログラミングを学ぶのなら、手元に1冊あるといいですね。

CANIT先生
CANIT先生

プログラミングの勉強方法は、スクールや学習サイトの利用などさまざまな選択肢がありますよね。でも、それとは別に本を一冊持っておくといいですよ

牛山くん
牛山くん

手軽に予習復習できますもんね

猫田さん
猫田さん

ゴロゴロしながら読めるのは最高です

本なら小さな投資でプログラミングに触れられる

仮にスクールに通う予定でも、まずはプログラミングの知識や考え方を本から学びましょう。

もし、独学をやめてスクールに通うことになっても、プログラミングの大枠を掴んでいるほうがカリキュラムを進めやすいです。

CANIT先生
CANIT先生

あっ、そうそう……。プログラミング学習本を選ぶときに、いちばん大事なことを最初にお伝えしておきます。 それは、発行日がなるべく新しいものを選ぶことです

牛山くん
牛山くん

古い本は、あまりよくないんですね

CANIT先生
CANIT先生

はい。IT業界は移り変わりが激しいので、古い情報だと役に立たないことも多いんですよ

猫田さん
猫田さん

なるほどー 新しいのを買えばいいのか。じゃあ、キャニット先生、本の紹介をお願いしまーす

入門者におすすめのプログラミングの解説本1:「改訂3版 これからはじめるプログラミング 基礎の基礎」谷尻 かおり

「プログラミングって何?」から理解できる。

CANIT先生
CANIT先生

まずは、この谷尻さんの『改訂3版 これからはじめるプログラミング 基礎の基礎』なんていかがでしょう。「プログラミングとはどういうものなのか」を、わかりやすく説明してある本です。定評があるため、現在は改訂3版が出版されています

牛山くん
牛山くん

改訂3版ってことは、2回も改訂されているんですね

CANIT先生
CANIT先生

そうなんです。最初のバージョンが出版されたのは2001年なので、もう20年以上前ですね。現代では通じない部分がバージョンアップされているので、安心ですよ

定評のある本だからこそ、改訂3版まで出版されていると言えるでしょう。ちなみに中学生くらいの子供にも理解できるように、非常に丁寧に書かれています。

猫田さん
猫田さん

この本を読めば、プログラマーになれるのか!

CANIT先生
CANIT先生

ええ、それは無理です

猫田さん
猫田さん

ええええええええええ

CANIT先生
CANIT先生

この本でプログラミングを学ぶのではなく、これからどういうものを学ぶのかを知るきっかけになる本 という感じですね。 ただ、これがとても大切なので一読する価値はありますよ。 自分がプログラミングに向いているかどうかもよくわかります

入門者におすすめのプログラミングの解説本2:「増補版 -教養としてのプログラミング講座」清水 亮

専門用語なしでプログラミングを理解する。

CANIT先生
CANIT先生

続いては、清水さんの『教養としてのプログラミング講座』です。これは新書なのでお値段もお手頃ですよ。 「プログラミングに興味はあるけれど、なんとなく難しそう……」と思っている人には、とくにおすすめです

私たちの生活に関わる例が挙げられているので、プログラミングが身近に感じられるようになります。

また、専門用語が非常に少ないので、プログラミングの知識がゼロでもスラスラ読めるでしょう。

猫田さん
猫田さん

漫画みたいに読めるのかなぁ?

CANIT先生
CANIT先生

そういえばこの本はマンガにもなっていますよ。なるべくさらっと読みたい人には、マンガがおすすめですね

牛山くん
牛山くん

やっぱりプログラミングは難しいイメージがありますから、漫画で学べるのはいいですね

入門者におすすめのプログラミングの解説本3:「ちゃんと使える力を身につける Webとプログラミングのきほんのきほん」大澤 文孝

Webプログラミングを学ぶのが初めての人におすすめの本です。

CANIT先生
CANIT先生

もう少しプログラミング言語について知りたいのなら、大澤さんの『ちゃんと使える力を身につける Webとプログラミングのきほんのきほん』がおすすめです

インターネットやWeb、プログラムに関する一連の仕組みについても書かれた上で、それぞれのプログラミング言語についても触れています。

CANIT先生
CANIT先生

二人は、どのプログラミング言語を学ぶのか、もう決まりましたか?

牛山くん
牛山くん

それが……まだ、迷っています

猫田さん
猫田さん

もちろんわたしも決まっていません

CANIT先生
CANIT先生

それならこの本を読んで、それぞれのプログラミング言語がどのように役に立つのか、調べてみるのもいいかもしれませんね。プログラミングの全体像が見えやすい本ですよ

入門者におすすめのプログラミングの解説本4:「1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座」 Mana 

知識がなくてもHTMLとCSS、デザインまで学べる1冊です。

CANIT先生
CANIT先生

プログラミングの学習の前にHTMLとCSSを学ぶことになりますが、その2つを極めたいのならmanaさんの『1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座』がおすすめです

猫田さん
猫田さん

これ、本屋さんで見た! 大きかった!

CANIT先生
CANIT先生

有名な本なので、扱っている書店は多いかもしれませんね

HTMLとCSSは厳密に言うと、プログラミング言語ではなく、マークアップ言語と呼ばれます。

プログラミング学習の基礎となる言語なので、最初に習得しておきたい言語です。この本では、Webサイトを作るための基礎的なことを手を動かしながら学習できます。

牛山くん
牛山くん

実際に手を動かすって、どういうことですか?

CANIT先生
CANIT先生

HTMLやCSSを実際に自分が書きながら学んでいくんですよ。独学用の参考書ですね。WEBのデザインも同時に学んでいくので、達成感が得やすいと思います

猫田さん
猫田さん

この本を買えば、自分のサイトが作れるの?

CANIT先生
CANIT先生

買うだけではもちろん駄目ですよ(笑) でも、しっかり学べば猫田さんのサイトは作れます

猫田さん
猫田さん

おおおおおおおおおおお!

入門者におすすめのプログラミングの解説本5:「おうちで学べるプログラミングのきほん」河村 進

「コンピュータって何?」から理解できる本です。

CANIT先生
CANIT先生

最後に紹介するのは、河村さんの『おうちで学べるプログラミングのきほん』です。コンピューターがどのような仕組みで動いているのか、プログラミングとは何なのかを教えてくれます。読むだけでなく、プログラムが動く仕組みを自分のパソコンで確認しながら勉強できますよ

牛山くん
牛山くん

やっぱり自分でパソコンを操作するほうが身につきやすいですよね

CANIT先生
CANIT先生

バグが発生する仕組みや各プログラミング言語の違いにも触れられているので、プログラミング業界の全体が見えやすくなる本でもあります

まとめ:本から学べるプログラミングの知識

本 女性
CANIT先生
CANIT先生

というわけで、今回はプログラミング入門用の本を5つ紹介しました

牛山くん
牛山くん

どれにしようかなぁ。ネットで買うよりも、実際に本屋さんに行ったほうがいいですよね

猫田さん
猫田さん

プログラミングの本は本屋さんにいっぱいあったよ

CANIT先生
CANIT先生

そうですね。ネットでも買えますけど、一度実物を手にとったほうがお気に入りのものが見つけやすいと思いますよ

❤内容は役に立ちましたか?皆さまのご意見が励みになります☺
YesNo
無料でスキルを学んでからIT業界に転職

そろそろ本気で将来のことを考えなくちゃ……手に職をつけてIT業界に転職したいなぁ。でも、業界未経験だから、なんか敷居が高そう、と思っている方へ。

これからIT業界への転身を目指すあなたに、無料でスキルアップできて、平均で年収は90万円もアップできるんです。

おすすめアイテム・ツール
【この記事を書いた人】
CANIT 先生

あらゆるプログラミング言語をあやつるフリーの凄腕講師。温和な性格で「わかるまで教えます」がモットー。たまに時間ができると動物の仲間達に、プログラミングを教えることもある。現在の生徒は牛山くんと猫田さん。

タイトルとURLをコピーしました