どうやら、牛山くんが新しいパソコンを買うようです。

本格的にプログラミングを学ぶ前にパソコンを新調しようかと

いいなー Macbookにしようよ

これまでWindowsしか使ったことないから、Macはよくわからないんですよね。どうして猫田さんは、macを勧めるんですか?

そんなの、かっこいいからに決まってるじゃん

却下ですね(笑)
二人がそんな話をしていると、キャニット先生がやってきました。

おやおや? 牛山くんが新しいパソコンを買うんですか? かっこいいかどうかはおいておいて、たしかにMacbookはおすすめのパソコンの1つですよ

そうなんですか? キャニット先生がそう言うなら、前向きに検討します

では、せっかくなので今回はMacbookについて特集しましょうか。MacbookにはAirとProの2種類があるので、両者の違いも紹介します
Macbookをおすすめする3つの理由


では、まずはMacbookをおすすめする理由からお話ししましょうか
①:起動が早く、バッテリーの持ちが良い
MacbookはOSからデザイン、ハードウェアまで、全てApple社が担っています。電源を入れるとすぐ起動しますし、指紋認証でログインできるので、ストレスフリーでパソコンと向き合えます。

指紋認証ってなんですか?

キーボードの右上に指紋を認知する部分があるんですよ。指紋でログインできるので、いちいちIDやパスワードを入れる必要がありません。

パスワードをいちいち入れる面倒から解放されるのかー
これまでずっとWindowsを使ってきた人は、このスピードや便利さには驚かれる人も多いでしょう。
また、プログラミング学習でPCを使うのなら、持ち運ぶケースも多くなります。だから、バッテリーの持ちも重要でしょう。Macは充電するまでの時間が短く、しかも長持ちします。

2時間弱でフル充電します。バッテリーの持ちは使い方によりますが……ネットを見るくらいなら18時間くらい使えると言われています

Macbookって発売された時期によって、スペックが結構違うのよね

そうなんです。だから、中古で古いモデルのMacbookを買うとバッテリーの持ちがイマイチだったり、指紋認証機能がついていなかったりします
②:操作が直感的でわかりやすい

Macの優れている点は、「なんとなく」で操作できることです。「直感的に操作できる」なんて言われることも多いですね

いちいち説明を読まなくても、「たぶん、こうだろうなー」で操作できるってことか
Apple社はユーザーの使い勝手のよさを追求し、こだわり抜いて製品を開発しています。ストレスフリーで作業が捗るため、プログラミングによる開発でも性能が発揮されるでしょう。
具体例

わかりやすいように、アプリをアンインストールするケースを見てみましょう
WindowsとMacでは、以下のように作業手順が異なります。
- Windows:コントロールパネル→プログラムと機能→プログラムを選択→アンインストール
- Mac:アンインストールしたいアプリをゴミ箱に入れる

こうやって説明されると、たしかにMacのほうが早いですね
③:デザインがかっこいい

あとは、やはりかっこいいところですね(笑)

ほらー

まさか、キャニット先生までそんなことを言い出すとは思いませんでした

かっこいいかどうかって、けっこう大事ですよ。なぜなら、かっこよければ積極的にパソコンを開くからです

たしかに、プログラミング学習のモチベーションになりますよね。そっかー そういう意味で猫田さんも「かっこいいからおすすめ」と言っていたんですね

いや、そこまで考えてない
MacBook ProとMacBook Air:初心者が選ぶならどっち?


MacbookにはAirとProがありますけど……どう違うのでしょう?
①:価格を比較

AirとProの比較ですね。まずは価格から比較してみましょうか。Appleの公式サイトの値段だとこうですね
- MacBook Air:¥134,800 (税込)
- MacBook Pro:¥178,800(税込)
※MacBook 13インチ、Apple M1チップ・256GBストレージ・RAM・8GBの場合
ちなみに、プログラミング用としてパソコンを使用するなら最低でも下記のスペックを満たすことが望ましいです。
- CPU(プロセッサ)Core i5以上
- メモリ8GB以上
- ストレージ256GB以上
逆に上記のスペックを満たせば、わざわざMacBook Proを選ぶ必要もないと思います。MacBook Airでこと足りるでしょう。
MacBook Proを選んだほうが良いケース

ここまでの話だと、MacbookProを選ぶ必要はなさそうですね

全体的なスペックはProのほうが高いのですが、プログラミング初心者にかぎって言えばAirで足りてしまうでしょうね。ただ、動画編集を行いたいのであればProをお勧めします
少しでも安く買いたい人へ

なんだか、Macbookが欲しくなってきましたよ

ただ、高いのよねー

少しでも安く買いたいのなら、モデルチェンジの時期を狙うと良いですよ。新しいモデルが出る時期に、1つ前のモデルが値下げされることも多いです
家電量販店や価格ドットコムなどを、こまめにチェックしてみましょう。意外と、安く買える時期があることに気づけると思います。ちなみに、随分前の話になりますが……新品のMacbookProが7万円程度で売られていた時期もありました。話題の新モデルが発表されたときに、1つ前のモデルが安く売られていたようです。
②:使いやすさを比較

使いやすさの違いはありますか?

実は、AirもProも快適さの面では大差ないです。Airで十分に早いですからね

持ち運びする予定なので、重さも知りたいです

両者の重さはこんな感じです
- MacBook Air:1.29kg
- MacBook Pro:1.4kg

重さもあまり変わらないのね

昔のProは2kg以上あったんですけどね。ずいぶんと軽くなりました。現行モデルは、両方とも軽いですよ
プログラミング初心者に向けたMacbook紹介:まとめ


Macbookの紹介……こんなところにしておきましょうか

わたしも欲しくなっちゃったなー

安くなる時期があるとは知りませんでした。そのタイミングを狙ってみようと思います

まとめると、プログラミングで使うのならAirで十分。動画編集なども考えているなら、Proをおすすめします。Macbookで学習すればかなり快適なので、プログラミング学習も捗ると思いますよ