動画編集の副業でおすすめのソフト・アプリは?

動画編集

YouTubeやTwitter、Instagram、TikTokなどのSNSの普及により動画の投稿が増えてきています。それに伴い様々な動画編集ソフトが使用されています。スマホなどで動画を編集することもできますが、本記事ではパソコンでの動画編集を念頭に置いた話をいたします。

  • Adobe Premiere Pro
  • PowerDirector
  • Clipchamp
  • YMM4

を例に挙げお話いたします。

<Adobe Premiere Pro>

端的に申し上げると、一番有名かつ使用されている動画編集ソフトです。副業案件によっては、Premiere Proを指定した動画制作を依頼されることも少なくありません。

ビデオカメラやスマートフォンで撮影した動画や画像をカットしつなげることで、ひとつの映像作品を作ることができます。最近では、スマートフォンなどで簡単に動画編集ができるアプリなどが多くありますが、このPremiere Proは慣れるまで時間がかかり、操作内容を覚えるまで少し複雑です。しかし、細かいこだわりをもった編集をすることが可能です。

Adobe Premiere Pro(以下、プレミアプロ)はWindowsでもMacでも使用可能です。また、プレミアプロは映画やTV、CM作成やアニメーションといった映像制作の現場で映像制作のプロの間で使用されていました。最近では、YouTuberやSNSなど趣味で映像を作りたいという個人にも人気のソフトです。

以下、プレミアプロでできることを紹介します。

「動画のカット編集・切り貼り」

動画編集の基本は、撮影をした動画をカットしてつなぎ合わせる「動画の切り貼り」です。話している映像の場合は、「あー、えー。」などの不要な部分のカットや風景などの映像の場合、使いたい映像シーンのみをカットして貼り付けることができます。また、2つの動画に対して「トランジション」と呼ばれる映像の移り変わりの効果を加えながら動画をつなげることが可能です。プレミアプロは、このトランジションの種類がほかの編集ソフトと比べて豊富なことが魅力的です。

「テロップの挿入」

映像だけでは聞き取りにくいテロップにすることで視聴者へ分かりやすく伝えることができます。また、テロップの表現方法を変えることで、その場面における発言を強調することで発言者の感情を強調することも可能です。また、文字のフォントや大きさ、カラーなど様々なバリエーションのテロップを作り、入れることが可能です。

また、色を変更できることができるのは、文字だけでなく、映像の明るさや色彩を調整することもできます。撮影した映像が暗かった時や、もっと市ネマティックにおしゃれ感を出したいという時に、この「カラーグレーディング」を活用します。

また、最新版では「自動文字起こし」があるので、ある程度はAIが自動的にテロップの文字をしてくれて、一括でテロップとして挿入できます。

「VR動画の編集」

プレミアプロはVR(360°)の動画編集もできるようになりました。YouTubeやFacebookなどでも、360°の動画が対応されており、今後VR動画の需要もさらに高まると考えられています。また、上記のように編集した動画はファイル形式で書きだすことができ、YouTubeやTwitterなどにアップする用の解像度に合わせたものを選択することで画質を調整することができます。

プレミアプロの価格

プレミアプロは現在ではサブスクの料金体系しかありません。

  • 月額プラン 3,828円/月
  • 年間プラン 2,728円/月
  • 年間プラン 28,776円/年

ただ、Amazonなどでは、プレミアプロも入ったAdobe Creative Cloudが42,768円(年間利用)で販売されています。月額ですと3564円ですので、After Effectなどのプレミアプロ以外のソフトも一緒に利用したい方は、Amazonで購入した方が安くなります。

プレミアプロの操作方法

詳しい操作方法を知りたい方は以下の記事をご覧ください。

<PowerDirector>

PowerDirector(以下、パワーディレクター)はネットでの販売だけでなく、ソフトとして家電屋さんでも発売されています。一般的な動画編集で行われるカットや、動画へのテロップ、BGMの挿入などの機能に加え、様々な機器やフォーマットに対応したエンコード出力も可能です。以下にパワーディレクターの特徴を記載します。

「使い方がわかりやすい」

パワーディレクターの1番の特徴として、使い方が分かりやすいことが挙げられます。初心者の方にとっては最初の画面で圧倒されることもあるかと思いますが、どこかで見たような動画編集画面が展開されます。ツールバーの操作やタイムラインの形状に戸惑うこともあるかと思いますが、動画や音声はドラッグアンドペーストで貼ることができますし、基本的にはマウス操作のみで編集することが可能です。ボリュームを操作するときもタイムライン上で操作が可能です。

「エフェクトの種類が豊富」

様々なエフェクトが用意されており、エフェクトの拡張性は高いです。用意されているエフェクトの種類は豊富ですがどういったエフェクトなのかはカーソルを当てると動作するため分かりやすいものとなっています。そのため誰でも、十分に動画編集を楽しむことができるでしょう。

多くのユーザーがパワーディレクターを「使いやすい」と評価しているように、最初は操作に戸惑うこともありますが、やっているとすぐに操作を覚えることが可能です。ソフトに取り扱い説明書はありませんが、そのため操作方法が分かっていくという実感が得られるのではないでしょうか。

パワーディレクターの価格

年契約で6200円(月額517円~)となっており、Premiere proより低価格です。

<Clipchamp>

Clipchampとは、Microsoft社が2021年9月に買収をしたオーストラリアの注目企業です。
Clipchampの主力はオンライン動画編集ができるクラウドツールですが、Windows11にアプリが標準搭載されています。

Clipchampの無料版では、好きなだけ動画編集作業ができます。自分が保有している動画ファイル、オーディオファイル、画像を使用して動画編集ができます。無料プランにも、基本的な編集ツールがすべて含まれています。

Clipchamp最大の特徴は、パソコンのスペックに依存せずに動画編集ができることです。

インターネットブラウザを経由するクラウド型のアプリなのでインターネットに接続ができる環境があれば、OSやパソコン、スマホを問わず、動画編集の作業ができます。ブラウザ型のアプリなのでインストールも不要となります。OSや動画を編集する端末に制限はありません。

Clipchampの価格

  • 無料
  • エッセンシャル 1374円/月

詳しい操作方法は以下の記事をご覧ください。

<YMM4>

ゆっくりムービーメーカー4(以下、YMM4)は機械音声を用いた「ゆっくり実況」を制作、編集することに特化したフリーの動画編集ソフトです。

機械音声はあらかじめソフト内にあります。一部有料の物がありますが、基本的にはインストール後無料で作業することができます。入力した文字に沿って機械音声が話すため機械音声のために再度入力する必要があります。また、YouTubeなどで有名なキャラクターがいますが、そのキャラクターは別サイトでダウンロードする必要があります。

YMM4でできる機能

まず、基本的な編集機能はほぼ全て網羅しています。

タイムラインやカット編集、音声やBGMの挿入、テロップや図形の追加など、今日にある動画編集ソフトに備わっている機能はおよそ実装されています。

操作面において、格別難しいということはありません。パワーディレクターと同様に直感的な操作が可能です。ダウンロードしたキャラクターの表示方法など少し戸惑う部分もありますが、動画編集を進めるうえで不便や困ることはありません。不明な点がある場合は公式やYouTube上に分かりやすい使い方が紹介されているため、それらを一覧すると良いと思います。また、テロップやテキストも縁取りや影、透過など凝った加工ができるため動画の表現方法としては幅が広まります。

以前のYMM3までは動画を出力するためには別端末が必要でありましたが、YMM4単体で動画を出力することができます。そのため、動画編集後すぐにSNSやYouTubeに掲載することが可能です。YMM4は適宜バージョンアップがされているため好感がもてます。

❤内容は役に立ちましたか?皆さまのご意見が励みになります☺
YesNo
無料でスキルを学んでからIT業界に転職

そろそろ本気で将来のことを考えなくちゃ……手に職をつけてIT業界に転職したいなぁ。でも、業界未経験だから、なんか敷居が高そう、と思っている方へ。

これからIT業界への転身を目指すあなたに、無料でスキルアップできて、平均で年収は90万円もアップできるんです。

動画編集
【この記事を書いた人】
CANIT 先生

あらゆるプログラミング言語をあやつるフリーの凄腕講師。温和な性格で「わかるまで教えます」がモットー。たまに時間ができると動物の仲間達に、プログラミングを教えることもある。現在の生徒は牛山くんと猫田さん。

タイトルとURLをコピーしました