お2人は、テックキャンプ って聞いたことがありますか?
ないですー
たしか有名なプログラミングスクールですよね。僕、気になっていました
牛山くんは、よく調べていますね。そう、有名なプログラミングスクールです
スクールに通ってプログラミングスキルを身につけようとする人は大勢いると思います。そこで大事なのがスクール選び。合わないスクールに入学してしまったら、時間もお金も無駄になってしまいますからね。
スクール選びに役立つのが、実は口コミなんです。ということで、今回はテックキャンプに実際に入学した方からの口コミを紹介しましょう。
Mathhewさん(26歳、男性)のテックキャンプの口コミ
通っていた時の年齢
20代後半
スクールに通う前のお仕事・職種
個人販売営業職
通っていたプログラミングスクール
TECH CAMP(テックキャンプ)
コースの内容(勉強したこと、期間など)
Ruby on railsをベースにサーバーサイド〜フロントエンド含めた実装
支払った料金の総額
650,000円
けっこうなお値段ですねぇ
1日の平均勉強時間(スクールに通っていたとき)
5時間以上
スクールに通う前に独学で勉強していましたか?どんなことを独学で勉強しましたか?
独学で勉強はしていた。内容はTECHCAMP以外のサーバーサイドのフレームワークとフロントエンドをエンドポイントにて繋ぐ勉強。
スクールに通う前から独学するのは普通なんですか?
MUSTというわけではありませんが、本気でプログラミングを学びたいのなら、スクールに入る前から独学である程度の知識を身につけておくと良いですね。そのほうが、授業への理解も深まります
テックキャンプに通って大変だったことは何ですか?
オンラインでしか対応がなかったことです。やはりプログラミングスクールに通っているとはいえ、同期等が画面上での出会いが大半を占めているのは精神的にきついです。
また、メンターによっては同じ質問に対して違う答えを言ってくるので、どのメンターをあてにすれば良いのか……その選択が難しいです。
オンラインの授業しかないって……最初からわかってたんじゃないの?
プログラミングの学習はオンラインで行うことが多いです。ただ、テックキャンプ はオフラインでの授業にも対応しているのですが……。この方は、自宅から教室が遠くて通えなかったのか、オンライン専門の講座を受講してしまったのかもしれませんね
テックキャンプに通って良かったことは何ですか?
すぐそばに同期という仲間がいたことです。同期がいることでモチベーションが上がりました。また、精神的な余裕を保つこともできましたね。
コースで学んだことは身に付きましたか?どんなスキルを習得したのですか?
学べたスキルよりも既知のことのが比率は大きかったと思います。というのも、本当に基本中の基本しか学ばないからです。ただ、デプロイの別のアプローチの仕方を学べたことはよかったかと思っています。
テックキャンプを卒業した後についての質問
卒業後にエンジニアの仕事に就けましたか?
これこれ! こういうのが気になるー
今は就職活動中です。
えー! スクールに通っても絶対にエンジニアになれるわけじゃないのかー
今のところ、就職出来ていない理由は、やはり企業が求める未経験のスキルに自分が間に合っていないからであると考えています。
「スクール卒業後、早ければ2、3ヶ月で就職できる」とアドバイザーの言葉がありましたが、やはり早く職につける人の話を聞いていると、扱えるスキルが自分よりも遥かに抜きん出ていました。その人と自分との差は、やはりスキルの差でしょう。
スクールに通えばいいってわけではなく、より高いスキルを身につけないと駄目ってことですね
就職して年収はどれぐらいアップしましたか?
就職していないので、年収に関しては当然ながら下がっている状況です。
スクール卒業後の今はどんな勉強をしていますか?
サーバーサイドとフロントエンドをエンドポイントで繋ぐ掲示板作成の勉強をしています。
理由としては、サーバーサイドだけでなく、フロントエンドも使える人材のが幅広い分野での活躍を見越して採用をしてくれる可能性を見込んでいるからです。
プログラミングスクールの選び方って、なんか難しいね
スクール選びに正解はないんですよ。その人に合ったスクールに入学するのが一番ですから、人それぞれってわけです。でも、自分がどんな学び方を求めているのかは、もう決まっていますよね。だから、その学び方が叶いそうなスクールに入学するために、いくつものスクールを検討して比較することが大切です